top of page

Company

会社概要

Challenge

サイバー攻撃の実態

弊社のクラウドサービスではインターネットからの攻撃を検知しますが、多くのサイトでは無差別に大量の攻撃を受けています。中にはサイトの規模は大きくないが、月に1億以上の不正リクエストを受信するサイトもあります。

どのようなWebサイトでもIPアドレスを保有している限り、無差別に狙われ、不正リクエストの多くは脆弱性などを探索するスキャン活動が占めます。他にもDoS攻撃や、特定の脆弱性を狙った攻撃(Exploit)も検知されます。

 最初から特定のサイトを狙った、またはスキャナなどの活動から特定のアプリケーションを狙った場合、XSS(クロス・サイト・スクリプティング)やSQLインジェクションなどアプリケーションを狙った攻撃や、認証を狙った攻撃が多く見られます。

Mission

AIとクラウドドテクノロジーで

サイバーセキュリティの課題を解決する

Web技術とインターネットでビジネスを変革するDXを推進していくには、サイバーセキュリティ対策は欠かせません。システムに脆弱性があり、対策がない状態であれば情報漏洩やデータ改ざん、サービス停止などのインシデントを引き起こす可能性が高くなります。インシデントが発生すると多大な被害をもたらすだけでなく、ビジネスの存続すら危うくなります。

サイバーマトリックスはその課題に対して最適化され、且つ効率的なセキュリティ対策を提供することで費用対効果の高いサービスを開発し、高度な攻撃にも対応した最善なセキュリティ技術をお客様の環境に導入し、大切なデジタル資産をサイバー脅威から保護いたします。

Strengths

開発力 × 専門性で実現する

有効性のあるセキュリティ対策をご支援

​豊富なナレッジ
知識を持った人たち

豊富な経験・ナレッジを持った専門性の高いコンサルタントが、セキュリティ要件の検査・分析・対応策をご提案。

AI活用
AI

独自AIによる、迅速かつ正確な運用で人的工数を大幅に削減。効率的な運用でサイバーセキュリティリスクへ対応。

リーゾナブルなコスト
低コスト

独自AIの活用✖️豊富なナレッジをパッケージ化し、低コスト化を実現。シンプルかつ強固なセキュリティ対策を提供。

Message

私は20年以上セキュリティ分野に携わり、時代の変化に伴う課題に直面してきました。現在、チャットアプリやクラウドサービス、IoTの普及により、企業のWebシステムやWebサイトの数は急増しています。

 

一方で、人に依存した従来のセキュリティ運用は限界を迎えつつあり、特に24時間365日体制での監視を維持するのは困難です。実際、官公庁や大手企業でのSOC(セキュリティオペレーションセンター)立ち上げに携わる中で、人材不足や運用コストの問題を痛感しました。

 

こうした課題に対応するため、AI技術を活用したセキュリティ運用・監視の自動化が必要不可欠です。

この解決策として開発したのがCyberNEOです。CyberNEOはセキュリティ人材不足に対応し、企業のシステムを安全に稼働させるためのソリューションとして進化を続けています。
 

サイバーマトリックス株式会社 代表取締役 四柳 勝利

サイバーマトリックス株式会社

代表取締役 四柳 勝利

Company info

会社概要

役員

・代表取締役 四柳 勝利

事業内容

・セキュリティクラウドサービス(CyberNEO)

・特許6998099「アクセスリクエストの不正を検知する方法」

・ペネトレーションテスト

・脆弱性診断の提供 (Matrix Inspect)

・セキュリティコンサルティング

商号 サイバーマトリックス株式会社

設立日 2019年3月15日

資本金・資本準備金 計120,000千円

主要取引銀行

・三菱UFJ銀行

・りそな銀行

・みずほ銀行

・楽天銀行

代表電話 03-4500-8663 (Japanese Only)

SGS、ISMSのマーク

本社において取得

Access

アクセス情報

本社

〒102-0084
東京都千代田区二番町9番3号 THE BASE麹町

研究所

〒923-1211

石川県能美市旭台2丁目13番地

いしかわクリエイトラボ 215号室

AdobeStock_515530818.jpeg

お役立ちブログ

ARTICLE

サイバーマトリックス株式会社では、定期的に情報・セキュリティに関するブログ・記事を執筆しています。ぜひご覧ください。

Contact

当社サービスの資料請求、お見積もり、お問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

bottom of page